これぞ少人数教育! 神戸海星女子学院大学の岡村学長とニコ生でトーク
すみません、新年のご挨拶をするタイミングを完全に逃しました……。 皆様の2013年は、いい年になりそうでしょうか。 ブログの更新を怠っている間に、ニコニコ生放送での高校生向け番組「大学の見方」を2回、放送しました。 20…
大学プロデューサーズ・ノート
すみません、新年のご挨拶をするタイミングを完全に逃しました……。 皆様の2013年は、いい年になりそうでしょうか。 ブログの更新を怠っている間に、ニコニコ生放送での高校生向け番組「大学の見方」を2回、放送しました。 20…
2011年12月に独立し、1年が経ちました。 皆様のおかげで、様々なお仕事をさせていただくことができました。 この場にて、改めて御礼申し上げます。 このブログがきっかけとなって多くの方と知り合ったこともあり、雑誌や書籍な…
高校生向けニコ生番組「大学の見方」。 2012年の締めくくりとなる12/21(金)の放送は、 ゲストとして慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)から 総合政策学部長 國領二郎教授 環境情報学部長 村井 純教授 ……のお…
大学関係者にはおなじみ、高等教育専門誌『Between』の12月号では、「保護者と創る大学の新しい価値」というテーマで特集を組んでいます。 ■「Betweenの紹介」(進研アド) その中の「オピニオン」コーナーに、 「大…
高校生の方からの質問をいただいてお送りした 高校生向けニコ生番組の映像を、YouTubeにアップしました! ■進路マイスター倉部史記の「大学の見方」【第15回】:12月14日 テーマ:珍しい学部・学科を知りたいです
大学情報センターが発行している「大学Times」9月号の「大学の教育力特集」の巻頭記事を担当させていただいたのですが、その記事をウェブ版に掲載していただいたようですので、ご紹介します。 ■『大学の教育力特集』(大学Tim…
横浜市立大学から、アドミッションの専門職である出光直樹氏をゲストに迎えてお送りした 高校生向けニコ生番組の映像を、YouTubeにアップしました! この番組初の、国公立大学からのゲストでした。 ■進路マイスター倉部史記の…
毎週金曜日、夜22:00より「ニコニコ生放送」で放送している番組「大学の見方」。高校生を対象に、「進路選択」「進路づくり」について考える番組です。 12月21日(金)の放送は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)から…
本日12月8日(金)の日本経済新聞夕刊にて、NPO法人NEWVERYの取り組み「Weekday Campus Visit 」のことが紹介されました。 ■「【メディア情報】日本経済新聞に「Weekday Campus Vi…
アローコーポレーションが10月19日に発行した『出願大研究 2013年度版』に、進路選びについてのアドバイスなどを掲載していただきました。 ↓『出願大研究』は、こんな冊子。首都圏の高校などに配布されています。 ↓「みんな…