センター試験にリスニングテストを導入

旅行中のマイスターです。

ホテルのデスクでこの記事を書いています。

今日は、そろそろ近づいてきたセンター試験に関するネタです。

【教育関連ニュース】——————————————–

■「英語リスニング試行テスト実施結果の概要」(大学入試センター)
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/listening.html
—————————————————————

受験生のみならず、大学や高校、受験予備校の関係者なら知らない人はいないでしょう。
大学入試センター試験、今回から、リスニングテストが導入されるのです。

これは、結構大きな出来事です。
これまでも、高校3年生までの英語教育において

「これからは、読み書きだけではなく、まず英語を聞き取って、コミュニケーションを取れることが重要だ!」

なんて声はありましたが、実際は、やはり受験に必要な知識に力点が置かれがちだったのではないでしょうか。

しかしセンター試験がリスニングを導入するとなると、高校も予備校も、そうした対策に本腰を入れてくると思います。
大学受験生のかなりが、センター試験を受験しますからね。
ニーズはあります。

■「大学受験対策コース センター試験リスニングテスト」(Language Channel)
http://www.l-ch.tv/center/pr.php

↑こんなのを見つけました。
ここは、どちらかというと今まで、ビジネス英会話やキッズ英語教室などが中心の企業だったようですが、旺文社と提携して、センター試験のリスニング対策テストを行っています。

センター試験の中で、日常英会話の要素が増えていくのにあわせて、
受験対策にも、英会話教室のような産業が少しずつ入り込んでいくのでしょうか?

(ラジオ英会話講座のリスナーも増えてそうです。マイスターの勝手な予想ですが)

もちろん、大手受験予備校も対策は十分に行っています。

冒頭でご紹介したように、本番前の「試行テスト」が大学入試センターによって行われたのですが、旺文社ではその受験者に対する取材やアンケートを独自に行うなど、情報を集めています。
■「センター試験リスニング試行テスト分析」(旺文社パスナビ)
http://passnavi.evidus.com/tokushu/listening/main.html

またベネッセでは、文部科学省内の関連部署の担当者や、大学の入試関係者に取材を行い、リスニング導入の背景を解説しています。
こちらは、文部科学省内でどのようにリスニング導入の議論がなされてきたのか等、詳細な情報が含まれていますので、大学関係者にオススメです。

■「リスニングテスト導入の意図を読み解く」(Benesse教育研究開発センター)
http://benesse.jp/berd/center/open/kou/view21/2004/02/02shin_02.html

現在、試験会場となる各大学では、試験補助の担当者などに対して、リスニング試験実施のための説明会が開かれたりしています。
マイスターも、試行テストに使われたICプレーヤーの実物を見ました。

何しろ電子機器を用いてのテストですので、機器故障などのトラブルも考えられます。
そうしたときにどのように対応するかなどを事前に細かく理解しておかなければなりません。

韓国では、リスニング試験のために周囲の交通が規制されたりしていたようですね。
(我が国では、沖縄で米軍に対して「リスニング中はヘリの運用を控えて」とお願いした、とかいう話をどこかで小耳に挟みましたが、実際はどうなんでしょうか?)

そういった音の問題も、これからは試験会場で徹底しなければなりませんね。
何しろセンター試験というのは、

「全国すべての会場で、同じ環境で試験が実施される」

ということを絶対の原則にしていますからね。

マイスターも昨年、センター試験の裏方スタッフとして参加しましたが、

「○時○分 試験問題を教室に配布」
「○時○分 試験実施の説明を読み上げる」

等々、あらゆる手順が分単位で決められているのに驚きました。

全国津々浦々で厳格に、一斉に試験を行うということはこういうことなんだなぁ、と実感できました。
これくらい手続きをマニュアルで統一しないと、厳格さが確保できないということでしょう。

会場を間違えた受験生への対応方法などなど、あらゆることがマニュアル化されています。
マニュアルに外れた問題があった時は、大学では判断せず、本部の指示を仰ぐ形になっています。

これを当日、中央で取り仕切っておられる方々は大変だと思います。

そんなわけで、日本の英語教育を変えるかも知れないセンター試験リスニングテストですが、
実施する方にも、課題がいっぱいです。

大学でセンター試験に関わるスタッフは、どこでも十分な事前対策を行っていると思いますが、今回の試験が初めてですから、当日どんな問題が起こるかは誰にもわかりません。

個人的にはリスニング試験導入に大賛成です。
がしかし、きっとどこかの会場で、何かのトラブルは起こるんだろうなと思います。
どうしても最初は、その辺が予測不可能です。

受験生も、実施関係者も、とりあえずは冒頭でご紹介した試行テストの結果などを十分に見て、イメージを掴んでおきましょう。

というわけで、マイスターも何がなにやら、当日まであんまり書けることがないのでありました。

以上、今日は短めのマイスターでした。